2006年05月23日

つれづれ::それはユビキタスですか?

お気楽モバイルカウボーイ: ユビキタス住所録を作ってみました [ITmedia D Blog]……どこに偏在してるの? 単に携帯電話からも検索できるようにしましたってだけで、単なるモバイルコンピューティングじゃないの。
 ユビキタスって用語を安易に使いすぎ。
 いま一度マークワイザーの言葉を反芻してもらいたいものです。

Ubiquitous Computing

Ubiquitous Computing #1

Inspired by the social scientists, philosophers, and anthropologists at PARC, we have been trying to take a radical look at what computing and networking ought to be like. We believe that people live through their practices and tacit knowledge so that the most powerful things are those that are effectively invisible in use. This is a challenge that affects all of computer science. Our preliminary approach: Activate the world. Provide hundreds of wireless computing devices per person per office, of all scales (from 1" displays to wall sized). This has required new work in operating systems, user interfaces, networks, wireless, displays, and many other areas. We call our work "ubiquitous computing". This is different from PDA's, dynabooks, or information at your fingertips. It is invisible, everywhere computing that does not live on a personal device of any sort, but is in the woodwork everywhere.


追記

最後の一番重要な部分について、試訳。

We call our work "ubiquitous computing".
我々はこの研究を「ユビキタスコンピューティング」と呼ぶ。

This is different from PDA's, dynabooks, or information at your fingertips.
これは、PDAとも、ダイナブックとも、「information at your fingertips」とも異なる。

It is invisible, everywhere computing
気づかれない、いたるところでのコンピューティングであり、

that does not live on a personal device of any sort,
いかなるタイプの個人用デバイスに頼って生活するのでもなく、

but is in the woodwork everywhere.
あらゆる場所の調度品の中に存在するものである。


また「Our preliminary approach: Activate the world. (我々の予備研究: 世界をアクティベートする。)」という箇所も重要と考えます。
「アクティベート」の意味は、次のURLの記述が適当かと思われます。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/67/5784567.html

 なお、「ユビキタスコンピューティング」の概念を借用して野村総合研究所が提唱した概念に「ユビキタスネットワーク」(ユビキタスネットワーキングでないことに注意)がある。
 これは、偏在し相互に接続されているネットワークを指すと考えるべきであろう。
 インターネットの定義を拡張し、流行の言葉を使って口当たり良くしただけにすぎないと考える。

投稿者 Lyliko : 2006年05月23日 11:52 | トラックバック
コメント

ブログ始めましたー
よかったら覗いてってくださいませw
http://hanamage.exblog.jp/

Posted by: : 2006年05月23日 15:07

同感です。
彼の社名がユビキタスエンターテインメントですものね。

Posted by: satsuki : 2006年05月23日 18:09
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






※コメントスパム対策のため内容確認の後「投稿」できるように変更しました。投稿するには「確認」を押してください。
著作権情報
 このページで使用されている画像は(株)SONICTEAMのファンタシースターオンライン・オフィシャルホームページより転載したものを含みます。配布や再掲載は禁止されています。

 このページで使用されている画像は(株)SONICTEAMの許諾を得て、Xbox用ゲーム「ファンタシースターオンラインEPISODE1&2」よりキャプチャーしたものを含みます。配布や再掲載は禁止されています。
©SONICTEAM / SEGA, 2000, 2003.

 このページで使用されている画像の一部は(株)SONICTEAMの許諾を得て、Windows用ゲーム「ファンタシースターオンラインブルーバースト(Open βTest版)」よりキャプチャーしたもので、製品版とは異なる場合があります。配布や再掲載は禁止されています。
©SONICTEAM / SEGA, 2000, 2004.

©copyright 2001-2003 Sony Communication Network Corporation
 Harbot(ハーボット)は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 Harbot(ハーボット)に関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。

©2004 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

EverQuest is a registered trademark of Sony Computer Entertainment America Inc. in the United States and/or other countries. © 2005 Sony Computer Entertainment America Inc.All Rights Reserved.
掲載中の画像は『エバークエスト II』で撮影されたものです。

©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved. Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved. ©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.

"Granado Espada" ©2003-2006 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.
All Design and specifications are subject to change without notice.

"BelleIsle" Developed by HEADLOCK Inc. Presented by ELEVEN-UP Inc.

Copyright © ATLUS/© CAVE
当サイトに掲載されている画像及び文章等の著作権は、株式会社ケイブ及び株式会社アトラスに帰属します。
無許可転載・転用を禁止します。